起業して間もない会社や、業務拡大などで支社を設立したいと考えている企業は多いのではないでしょうか?
それに伴い、オフィス環境を整えるための初期費用やランニングコストを大幅に軽減することができるシェアオフィスの人気も高まっています。
ここでは、企業家やベンチャー企業がシェアオフィスを利用している理由について、詳しく見てみることにしましょう。
目次
起業家・ベンチャー企業が増えている理由
以前は、大企業で終身雇用されるというのが多くの日本人にとって、最も利用とされる働き方のひとつでした。
しかし、高齢者の増加や少子化、景気の低迷、人手不足など様々な理由により、そうした雇用形態はもはや崩壊したとも言われています。
こうした背景によって、大企業で働くことの魅力も以前ほどではなくなりました。
働き方も多様化したことや、働き方改革による労働時間やオフィス環境の見直しが計られるなか、自分らしく働きたいと考える若い世代の増加に伴い、起業を考える人たちも増加。
各自治体の行政や民間団体の起業への支援策も積極的に取られるようになり、以前よりも起業することへのハードルが下がったことも起業家が増えた要因となっています。
さらにインターネットを利用したビジネスやインフラ整備による安心・安全、健康・美容などへの意識も高まり、様々なアイデアをもとにしたビジネスを展開するチャンスも多くなり、自己実現に向けた活動が若い世代を中心に活発化したことも起業家やベンチャー企業が増えている理由です。
オフィスを持つならシェアオフィスがおすすめの理由
起業する人が増えているとはいえ、起業したばかりの会社やベンチャー企業、業務拡張を考える経営者からすれば、会社設立のための初期費用はできるだけ抑えたいというのが本音でしょう。
事務設備や冷暖房設備、業務設備、事務用品、家賃、人件費などを考えると、莫大な費用が必要になってしまい、起業するにも足踏みしてしまうこともあるのではないでしょうか?
そんな人たちにおすすめなのがシェアオフィスです。
シェアオフィスは、首都圏を中心に広がっているオフィス形態の一つ。
これまでのレンタルオフィスとは異なり、一つのフロアを複数人で共有するため、フリーアドレスで仕事を行う新しいスタイルのオフィスです。
フリーアドレスなので、使用料は格安。異業種の人たちとの情報交換やコミュニケーションを測りながら、お互いに刺激しあっての仕事ができるという点が魅力です。
もちろん、コピー機や電話・FAXなどの設備や、冷暖房設備も完備。掃除や電話応対などはシェアオフィスが全て行ってくれるので、余計な人件費をかける必要もありません。
何よりも一般的な賃貸契約による家賃を抑えられるので、かなりの初期費用を節約することができるのです。
浮いたお金は、会社の運営資金に回すことができるため、起業家やベンチャー企業では、こうしたシェアオフィスの利用も増えています。
起業家・ベンチャー企業におすすめのシェアオフィス形態
- すぐに仕事を開始できる設備
- 移動や通勤が便利な好立地
- 起業家には個室スペースがおすすめ
すぐに仕事を開始できる設備
様々な異業種の人たちが一つのフロアや物件、設備やサービスを共有して使用するシェアオフィス。
ミーティングルームや各電子機器、本や文房具などもレンタル利用することができます。
おしゃれな空間で仕事ができるシェアオフィスですが、クラウド環境やインターネット環境も整備されているので、すぐに仕事を開始できるという大きなメリットもあります。
シェアオフィスには、同じような立場の人たちが多いので、励ましあったり、新しいアイデアを模索したりすることもできます。
必要な設備は揃っているので、コストをかける必要もありません。
不在時には、電話応対や宅配便の受け取りなども行ってくれます。
移動や通勤が便利な好立地
さらにシェアオフィスは、利便性の良い好立地な場所に点在しているため、移動や通勤にとても便利。時間をとられずに業務に集中することができます。
シェアオフィスでは、法人登録を行えるところもあります。
知名度の高い土地にオフィスの住所や電話番号を持つことができるので、会社の信頼度の工場や、イメージアップにも効果的です。
起業家には個室スペースがおすすめ
シェアオフィスならではの共有スペースですが、業務内容によっては守秘性の高い情報などを取り扱うにはセキュリティ面において不安があります。
しかし、シェアオフィスによっては共有するフリースペースの他、パーテーションで区切られた空間を利用できるオープンスペースや、オフィスとしての機能性を高めた個室スペースなどの形態を導入しているところもあります。
本社や支社としてシェアオフィスを利用し、機密性の高い情報を取り扱う場合などには、こうした独立したスペースを利用するのがおすすめです。
企業成長・事業拡大に合わせて選べるシェアオフィス
上記の通り、多くの利点が大きな魅力であるシェアオフィス。
当然多様化する働き方と共にシェアオフィスの需要も高まっています。
起業家はもちろん、フリーランスなどからも厚い支持を得ています。
シェアオフィスを利用していれば、移動や取引先の集中している地区にオフィスを変更することも可能で、引っ越しなどにかかる費用もありません。
さらに個室スペースであれば、スタンダードやプレミアムなどといったプランを選択することができ、それぞれの機能や広さに合わせて選ぶことができます。
Wi-Fiやデスク、椅子、収納スペースなども完備されているので、自分たちのオフィス空間として自由に利用することが可能。首都圏へ進出する企業の出張先や支店としての事業拡大などに利用されることも多くみられます。
複数人での使用もできるとあって、起業時やベンチャー企業の本社として利用されています。
フリーランスとしての活動や起業成長、事業拡大、起業、会社の業務活動の場としても最適なシェアオフィス。
自由な空間でメリハリのある働き方をしてみてはいかがでしょうか?